応募の流れ・よくある質問

応募の流れ

エントリーから内定までの流れをご案内します。

STEP1
マイナビよりエントリー
マイナビサイトからエントリーしてください。マイナビサイトはこちら
もしくは「OfferBox」のオファー承認
STEP2
会社説明会
エントリーいただけましたら、会社説明会の詳細をご案内いたします。対面またはWEBにて実施します。
STEP3
エントリーシート提出
エントリーシート、履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書に必要事項をご記入の上、提出してください。
STEP4
書類選考
提出されたエントリーシートや履歴書などの書類をもとに選考を行います。
STEP5
個別面談
気になることや分からないことを質問できる、相互理解を深める場としています。
STEP6
筆記試験
基礎学力や能力・適性などを測るために、一般常識、適性検査を行います。
STEP7
面接(個別/グループ)
筆記試験で測りきれない部分を、面接を通じて深く掘り下げます。
STEP8
内々定
正式な内定を出す前に「採用する」という意思を示すために内々定を出します。
エントリーから内々定までおよそ1ヶ月半を予定しています。
STEP9
内定
内定式で内定証書を授与します。
内定通知を受け取ったら、入職承諾書を提出し、入職の手続きを進めます。

よくある質問

応募された方から、よくいただくご質問をご紹介します。

Qインターンシップは実施していますか?
Aいわゆる就業体験などを含むインターンシップは実施していませんが、先輩職員との座談会や施設案内などを行う「職場見学」を随時実施しています。
Q面接について詳しく教えてください
A面接については、選考人数にもよりますが、当会役員による集団+個人面接を予定しています。
Q現在留学中ですがエントリーやリモート面接は可能ですか?
A「面接」は現地(山口市小郡)での実施となりますが、情報収集としての「面談」はWEB・対面ともに実施しています。
Q服装や髪型の規定はありますか。
Aビジネスシーン(接客、営業、研修講師対応等)における社会常識を踏まえ、業務遂行に支障のない服装および身だしなみとしています。
Q転勤はありますか。
A本所・支所間(県庁内、美祢市役所内)での転勤があります。
ただし、引越しが必要となる転勤については、基本的にはありません。
Q過去に不合格になっていますが、再度応募する事は可能ですか?
A可能です。
Q既卒でも新卒採用に応募は可能ですか?
A既卒者(4年制大学卒業・大学院修了後3年以内)の方も対象としています。
Q入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?
A弊会は山口県内全域をカバーしているため、移動の際に普通自動車免許は必要となります。その他、入会前の必須資格はありません。
入会後の話になりますが、FPやIT系といった専門知識を有する人材を育成していきます。
Q入社時の配属はどう決まりますか?
A選考結果(面接、書類、適性検査)、および全体の人事配置を踏まえ、配属を決定します。
Q副業はできますか?
A副業は認めていません。
Qジョブローテーションについて詳細を教えてください
A弊会には複数の部署がありますが、3・4年を目安にローテーションを行います。
その際、自身が希望する異動部署を直接人事部門に自己申告できる制度(キャリアコンサルティング制度)というものがあります。