地域貢献・SDGsの取り組み
地域貢献 - 地域経済の持続的発展のために
JA山口信連は、農家組合員の皆様の経済的・社会的地位の向上を目指し、JAとの強い絆とネットワークを築き、JAの信用事業機能強化を支援することで、地域社会の一員として地域経済の持続的な発展に貢献しています。
また、金融サービスの提供にとどまらず、環境、文化、教育など、様々な分野において地域社会の活性化に積極的に取り組んでいます。
地域への資金供給
- ■農業・地域経済の支援
- JAを通してお預かりした組合員等からの貯金を原資に、農業関連融資や地域企業への融資を行い、地域経済の活性化に貢献しています。
- ■金融円滑化
- 経営者保証に頼らない融資の促進など、金融円滑化に取り組んでいます。

地域農業の振興
- ■農業法人の支援
- 資金ニーズの把握、ビジネスマッチング、経営コンサルティングなどを通じて、農業法人の成長を支援しています。
- ■農業メインバンク機能強化
- 農業者の金利負担軽減や、金融面のサービス拡充に取り組んでいます。

地域密着型金融
- ■JAバンクアグリサポート事業
- JAバンクアグリサポート事業は、耕作放棄地や過疎化など、農業・農村の課題解決を目的とした全国的な取り組みです。また、次世代を担う子どもたちへ農業の重要性を伝えるための教育教材配布などを行っています。

地域貢献
- ■子育て支援
- 「のびすく定期積金」を通じて、児童養護施設などを支援しています。
- ■地域スポーツ支援・地域清掃活動
- 地元プロバスケットボールチームへの協賛などのスポーツ振興や、ボランティアによる地域清掃活動を通じて地域活性化に貢献しています。
- ■金融教育
- 学生への金融教育の実施や、フードバンクへの食品寄贈など、社会貢献活動にも力を入れています。

SDGsの取り組み
JAグループ山口は、2020年12月に「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に賛同し、「JAグループ山口SDGs取組宣言」を採択しました。この宣言に基づき、事業や活動をとおして、持続可能な地域農業・地域社会の実現を目指しています。
JA山口信連では、宣言に掲げられた3つの分野と6つの取り組みを踏まえ、当会の事業活動に関連する分野において具体的な行動計画を策定し、実践します。

SDGsへの具体的取り組み内容
持続可能な農業の実現 |
持続可能な食料の生産と農業の振興に取り組みます
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
農業生産における環境負荷の軽減に取り組みます
|
||
持続可能なフードシステムの構築に取り組みます
|
||
農業の持つ多面的な機能を発揮していきます
|
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
持続可能な 地域社会づくりへの貢献 |
安心して暮らせる持続可能で 《金融》
《社会貢献》
《社会的要請》
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
協同・参画・連携の強化 |
地域の多様な仲間との連携・参画につとめます
|
![]() ![]() ![]() |